コアくん
今日はとうとうこの話題になります。GYM選びです!
甲子園出場を狙うなら入学する高校を真剣に吟味し選別するでしょう。
また学力向上、受験合格を考えるなら真剣に予備校を選ぶはずです。
それと同じく・・・理想の身体を手に入れるためにジム選びも真剣に考えましょう!
ハジメ
コアくん
例えば仕事から帰宅するのが毎晩21時頃、家の近くのフィットネスジムの営業時間は22時まで。
これでは落ち着いてトレーニングすることもできないよね。
ジムにも色々種類がある!!どう選ぶ?
一言にジムと言っても色々あります。
「Fitness Gym」「スポーツクラブ」「フィットネスクラブ」「パーソナルジム」なんてのもあります。
今までジムに行ったことがない人や周りに詳しい人がいない場合は、どこを選んだらイイのか分からないですよね。
具体的に有名どころだと、こんな感じカナ?
- コナミスポーツ
- コ・ス・パCOSPA
- ティップネス
- ゴールドジム
- エニタイムフィットネス
- JOY FIT
ジム選びはココがポイント!
コア先生・・・オレ・・・早くジムでトレーニングがしたいです。
ハジメ
コアくん
でも、ジム選びはスゴく大事だからユックリ選びましょ!
ポイント①24時間営業店舗がオススメ
今や、24時間営業しているジムは結構あります。わざわざジムの営業時間に合わせて通うのではなく、行きたいタイミングでいつでも行ける方が絶対に便利です。
いつ筋トレしたくなっても出来る環境がサイコーですし、時間が合わないなんて言い訳も自分自身に出来なくなるのでオススメです。
※ただし、24時間営業している店舗のほとんどが「スタジオプログラム」と言われるようなエクササイズはないです。目的が筋肉をつけてマッチョになろうって方には、「スタジオプログラム」は用事がないので気にしなくて大丈夫です。
ポイント②体験入会を利用しよう!
ハジメ
コアくん
イイなっと思うジムがあったらホームページなどで体験入会をやってるか確認してみましょう。
※体験入会はやっていなくても見学ぐらいどのジムでもOKだと思います。
この体験入会(見学)では、器具の種類や新しさお手入れ具合(器具)、スタッフの人数、シャワールームやトイレの清潔さなど気になる点を確認しましょう。
ココは必ず・パワーラックの個数
左のジャングルジムのような器具がパワーラックで奥にあるのが一般的にスミスマシンと呼ばれる器具です。
パワーラックは筋トレ初心者だろうと上級者だろうと必ず使用する器具になります。ですので、この器具がない、もしくは一つしか無いってジムは外した方がイイです。
※筋トレ上級者になれば、パワーラックがなくても何とか他のマシンや器具で代用なんてこともあり得ますが、上級者もパワーラックが無いジムなんて選びません。
※スクワット用の器具やベンチ台が他にあれば違いますが、その辺りの器具が充実しているジムはパワーラックも多数置いてます。
ココは必ずガチで筋トレしている人はいてる?
これは上級者が多く在籍しているジムという訳では無いです。※多いにこしたことはないですが。
真面目に筋トレをしている方たちと言う意味です。
初心者・初級者でも適切なフォームと重量でトレーニングをしている方は真面目に筋トレをしている方です。
※身体の完成度や大小は時間の問題で関係無いです。
何となくジムに来て筋トレをやってる気になってる人(酷い人だと器具を占有してスマホを長時間イジっている)、トレーニングはしてるけど見たことないような独自の筋トレ(意外に多い)を行っていたりする人などは、筋トレに真面目ではないです。
ハジメ
コアくん
でも、真面目にトレーニングしてる人が少ないジムだと・・・流されちゃわない?自分だけ黙々と初心者のウチからできる?
トレーニングを一生懸命している方が周りにいるとヤル気も出ますし、不真面目な人たちがいると流されそうになってしまいます。
見ているつもりは無くても、人がトレーニングしている姿は目に入りますし、理想とする身体に近い人がいれば尚更無意識に見てしまうと思います。
真面目にトレーニングされてる方のフォームや重量設定は参考にもなります。定期的に通うようになった後にはコミュニケーションも取れるようになり色々と教えてもらえるかも知れません。
独断と偏見情報ですが、24時間営業のジムにいるトレーニーは一般的なジムにいる会員と比べると筋トレに真面目な方が多いイメージです。
※勤めている会社の福利厚生の兼ね合いもあり、上に書いたジムの全部に行ったことがあります。
入会当初は、ゴリゴリのマッチョが少ない方が落ち着くと思いますが、ジム通いを継続していくとマッチョが沢山生息するジムで良かったと思う日が来るはずです。笑
ココは必ず時間帯別混み具合
「会員数って何名ぐらいなんですか?」「何曜日の何時ぐらいが一番混みます?」と聞けば普通に教えてくれるはずです。
体験入会の申し込みの際にでも、サラっと聞いてください。
パワーラックや使用したい器具の個数が多くても、それ以上に会員数が多過ぎると意味がありません。ですので、参考程度に上記の2点ぐらいは聞いておきましょう。
ポイント③店舗数と他店舗利用の可否
コアくん
ハジメ
友人や職場の仲間と「合同トレーニング」なんて日が来るかも知れません。
そんな時、別料金を払うことなく都合の良い場所にあるジムで一緒にトレーニングを行えた方が良くないですか?
系列の店舗も多く、プラスの料金もナシで利用することが可能な方が最高だと思います。
※一般的なスポーツクラブ・ジムでは契約店舗のみの利用が基本ですが、一部のスポーツクラブでは追加料金なしで全世界にある同系列のジムを使い放題なんてのもありますので・・・チェックしてみてください。
たまには環境を変えてトレーニングするのも楽しいですよ。
ポイント④1秒足りとも無駄にしたくない!
ハジメ
コアくん
ハジメのように目的意識も高く、少しの無駄も排除したい人は「パーソナルトレーナー」との「パーソナルトレーニング」がオススメね!
一般的なジムに通うより費用は高くなっちゃうけど・・・その分、プロのトレーナーがマンツーマンでトレーニングを指導してくれるので目標までの到着時間を縮めことができるはずです。
この記事のまとめ
- ①24時間店舗がオススメ
- ②体験入会(見学)を利用しよう!
- ③他店舗利用可能なジムがオススメ
- ④最速・最短を目指すならパーソナル
コアくん
ハジメ
どんなマッチョでも最初はあったはずです。
生まれながらにムキムキなんてめったになくて、どのマッチョも努力した結果ムキムキなんです。
それにジムは身体を鍛えに行くところです。初めはマッチョじゃなくて当然なんです。
堂々と行きましょ!意外に女性もいますし、トレーナーは優しいですし居心地いいですよ。
ゴールドジムとエニタイムフィットネスがオススメな理由は、改めて別の記事で紹介しますのでお楽しみに!